本ページはプロモーションが含まれています

61.7%の方が「有期雇用は将来が見えない」と回答

株式会社アーキ・ジャパン(https://akijapan.co.jp/)は、20代~30代の転職を考えている有期雇用者を対象に「有期雇用と無期雇用」に関する意識調査を実施し結果を発表した。

「次の転職では有期雇用・無期雇用のどちらを選択しますか?」と質問すると、半数以上の方が『無期雇用(53.2%)』と回答。

「有期雇用のデメリットを教えてください」と質問すると、『将来が見えない(61.7%)』という回答が最も多く、次いで『収入が一定ではない(41.5%)』『安定していない(37.1%)』『家族/パートナーから心配される(29.8%)』『やりがいを感じない(14.1%)』と続きました。

「有期雇用から無期雇用へ転職をする際に業界を定めますか?」と質問したところ、意外にも『いいえ(36.3%)』という回答が4割近く集まりました。

『いいえ』と回答された方に対して、「業界を定めない理由を教えてください」と質問すると、『こだわると無期雇用になれないため(47.2%)』という回答が最も多く、次いで『業界よりも社風で選ぶ(26.2%)』『社内環境を見ているため(24.1%)』と続きました。

「有期雇用者として働いていた会社で、無期雇用に対する魅力を感じたことはありますか?」という質問をしたところ、『はい(75.1%)』という回答が7割以上という結果になりました。

「その会社で感じた魅力について教えてください」と聞いてみると、『未経験でも優遇された(35.1%)』という回答が最も多く、次いで、『アットホームな会社だった(31.6%)』『やりがいを感じた(18.5%)』『将来性を感じた(13.3%)』と続きました。

「その会社で無期雇用にならなかったorなれなかった理由を教えてください」という質問をすると、「無期雇用を結ぶだけのスキルがないと会社側に判断された(長崎県/30代/男性)」「売り上げが伸び悩み、無期雇用としては雇えないと言われたため(兵庫県/30代/女性)」「雇い止めにあったため(新潟県/20代/男性)」「そもそも派遣しか採っていないため、無期雇用契約に結びつかなかった(北海道/20代/女性)」などが挙げられました。

「無期雇用に感じるメリットを教えてください」と質問すると、『収入が安定している(52.5%)』という回答がもっとも多く、次いで『家族/パートナーから信頼を得られる(17.4%)』『やりがいを感じる(12.2%)』『福利厚生がしっかりしている(11.7%)』『成長を実感できる(5.5%)』と続きました。


調査概要:「有期雇用と無期雇用」に関する意識調査

【調査期間】 2019年7月19日(金)~ 2019年7月22日(月)

【調査方法】 インターネット調査

【調査人数】 1,011人

【調査対象】 20代~30代の転職を考えている有期雇用者

【モニター提供元】ゼネラルリサーチ


株式会社アーキ・ジャパン(https://akijapan.co.jp/