保護者の8割以上が「日常からお手本を大人目線で見せてあげたい」と回答
子育てアイテム"ピギーバックライダー"を販売している株式会社アイレット(http://piggybackrider.jp/)は、全国20代~50代の育児経験のある方を対象に、「お子様の成長」に関する調査を行い結果を発表した。
「どのような時にお子様の成長を感じますか?」と質問したところ、『1人でできることが多くなった時(50.8%)』『人を思いやれるようになった時(22.2%)』『大人の真似をするようになった時(13.2%)』『親と同じものを口にした時(6.3%)』『お手伝いをしてくれた時(5.6%)』という順になりました。
「お子様が幼児の時期に疑似体験させたいことを教えてください」と聞いたところ、『料理(34.9%)』が最も多く、次いで『買い物(24.2%)』『職業体験(20.6%)』『工作(17.8%)』と続きました。
「お子様に疑似体験をさせた経験はありますか?」と質問したところ、半数以上が『はい(54.2%)』と回答しました。
『はい』と回答した方に、「疑似体験をさせた理由を教えてください」と質問したところ、『様々な経験をさせるため(63.2%)』という回答が最も多く、次いで、『学ばせるため(22.6%)』『将来の視野を広げるため(9.4%)』『遊ばせるため(4.5%)』と続きました。
疑似体験をさせたことがある方に、「どのような方法で疑似体験をさせましたか?」と質問したところ、『家で一緒におこなった(64.0%)』という回答が最も多く、次いで、『疑似体験のできる施設に行く(28.1%)』『疑似体験のキットを購入した(4.9%)』などの回答が集まりました。
「疑似体験をさせた後、お子様はすぐに行動できるようになりましたか?」と質問したところ、『はい(65.3%)』という回答が6割以上集まりました。
「日常からお手本を大人目線で見せてあげたいと思いますか?」と質問したところ、『はい(81.5%)』という回答が8割以上集まりました。
「お子様に疑似体験をさせる際、心配なことはありますか?」と質問したところ、『はい(54.0%)』という回答が半数以上集まりました。
心配に思うことについて詳しく聞いてみると、『危険が伴わないか心配(41.8%)』『怪我をしないか心配(39.2%)』『できなくて諦めないか心配(17.8%)』など、様々な心配を抱えていることがわかりました。
調査概要:『お子様の成長に関する調査』
【調査期間】 2019年7月19日(金)~ 2019年7月20日(土)
【調査方法】 インターネット調査
【調査人数】 1,107人
【調査対象】 全国20代~50代の育児経験のある方
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
ピギーバックライダー http://piggybackrider.jp/
株式会社アイレット http://piggybackrider.jp/
0コメント